カラーモードはRGBとCMYKどちらで作成すれば良いですか
よくある質問 公開日:2021/04/14 最終更新日:2021/05/17
基本的にどちらでも構いません。ただし色変換を行う際に色味が変わってしまう場合がありますので、下記の製法ごとの推奨カラーモードをご確認ください。
プリント製法
プリント製法の場合は当店または各工場の職人が製法やデザインに使われいてる色に合わせて調整を行います。沈んでしまう場合は全体の明るさ調整、人物写真の場合は肌色の調整、黒色は二度刷りや黒専用インクを使用するなどの調整を行います。
フルカラープリント
通常仕様(今治製染料インクジェットプリント):RGB
小ロット仕様(今治製ナノ顔料インクジェットプリント):CMYK(DIC・Pantoneでの指定可)
大口中国生産仕様(中国製染料インクジェットプリント):CMYK
全面染料プリント・枠有顔料プリント
全面染料プリント:CMYK(DIC番号での指定)
色ごとにDIC番号での指定をお願いしております。特に指定がない場合は似た色のDIC番号をご提案します。お客様との相談の上、製作を進めます。
名入れプリント
名入れプリント・名入れタオル:どちらでも可(DIC番号などでの色指定※)
色ごとに黒、紺、緑、青、ピンク、オレンジ…といった単色での指定をお願いしております。
DIC番号での指定も可能ですが、手作業によるインク調合およびプリント作業のため厳密な色調整ができません。ある程度DICカラーに寄せるようになります。また天候やインク状態により色のバラつきが生じる場合があります。
織製法・刺繍
フラット織:どちらでも可(定番糸色の中から色を指定)
毛違いジャガード織:どちらでも可(定番糸色の中から色を指定)
上げ落ちジャガード織:どちらでも可(定番糸色の中から色を指定)
デザインに合わせて定番の糸色の中から色をお選びいただくようになります。
刺繍:どちらでも可
ご希望の色にあわせてミサイルツルなどの刺繍糸から色をご提案いたします。